若草山焼き
先日、冬の恒例行事である「若草山焼き」が奈良県で行なわれたというニュースを目にしました。
「若草山焼き」は、市街地に近い若草山の山肌を燃やし、古都奈良の夜空に炎が浮かび上がるという冬の風物詩です。
点火に先立ち、まずは、東大寺の僧侶らが山の麓で読経などの儀式を行ないます。
その後花火が打ち上げられ、消防関係者が山の中腹に横一列に並んで一斉にたいまつで山肌に点火していく様子がテレビに映し出されていました。
山肌に点火された炎は、パチパチと音をたてて斜面をのぼっていきます。
夜空にオレンジ色の炎がゆらめく幻想的な光景に、人々は魅了されていました。
この山焼きは、1900年から続く伝統行事です。
もともとは防火や世界平和などの願いを込めて始められたものです。
今でもその思いは引き継がれていることと思います。
今年はそれに加え、新型コロナウイルスの終息も願い、この幻想的な風景に思いを寄せる人々が多かったのではないでしょうか。
まだまだ広がりを見せている新型コロナウイルス。
日本各地でまん延防止措置が適用されています。
どうぞ皆さま、気を緩めることなく感染対策を十分に行ない、お互い気をつけてまいりましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。